災害ボランティアセンター設置演習 参加者募集中!!
|
|
     |
|
近年、全国各地で自然災害が発生しています。平成30年7月の豪雨災害では、岡山県内および真庭市内各地で災害が発生し、多大な被害をもたらしました。
大規模災害発生時に設置・活動する災害ボランティアセンターは、社協、地域の皆様、市民団体、行政等が協働して活動、運営を行います。昨今では、コロナ禍の感染症対策に配慮した活動も求められ、状況に応じた災害ボランティアの役割・基礎知識やセンター運営について学ぶことで、災害時の活動や平時からのつながりで大切にしたいことを一緒に考えていきます。
1. 日時 令和3年11月11日(木) 9:30〜13:30
2. 会場 八束コミュニティセンター(真庭市蒜山富山根154-1)
3. 内容
9:00〜 |
受付
|
9:30〜 |
開会・あいさつ・オリエンテーション |
9:40〜13:30 |
災害ボランティアセンター設置演習
振り返り
|
※休憩をはさみながら演習を行います。ただし、昼食時間は予定せず終了まで演習を行います。
4. 講師 日野ボランティアネットワーク 森本 智喜 氏
5. 定員 40名
6. 申込 下記申込書を真庭市社会福祉協議会本所及び各支所へ提出、
または、電話、FAXでお願いします。
※定員になり次第募集を締め切ります。
災害ボランティアセンター設置演習参加申込書(こちらをクリック)
7. 締切 令和3年10月29日(金)
8. その他 ※ボランティアによる託児サービスを行います。
※新型コロナウイルス感染症対策に配慮し開催します。マスク着用、手指消毒等ご協力ください。
※受講後、真庭市社会福祉協議会の災害ボランティアに登録くださいますようお願いします。
■お問合せ
真庭市社会福祉協議会 本所 地域福祉課(担当:池奥)
電話(0867)42-1005 FAX(0867)42-2263
|
|
|
|
|
|
|